《 手数料別にみる》あなたの手元に残る金額 (交通費など除く)
あなたの 売り上げ | 手数料10% フリマアプリ等 | 出店料¥2,000 みやぎフリマ | 出店料 ¥0 みやぎフリマ | 出店料¥3,500 とあるフリマ |
---|---|---|---|---|
1,000 | 900 | ‐1,000 | 1,000 | ‐2,500 |
3,000 | 2,700 | 1,000 | 3,000 | -500 |
5,000 | 4,500 | 3,000 | 5,000 | 1,500 |
10,000 | 9,000 | 8,000 | 10,000 | 6,500 |
11,000 | 9,900 | 9,000 | 11,000 | 7,500 |
12,000 | 10,800 | 10,000 | 12,000 | 8,500 |
13,000 | 11,700 | 11,000 | 13,000 | 9,500 |
14,000 | 12,600 | 12,000 | 14,000 | 10,500 |
15,000 | 13,500 | 13,000 | 15,000 | 11,500 |
20,000 | 18,000 | 18,000 | 20,000 | 16,500 |
35,000 | 31,500 | 33,000 | 35,000 | 31,500 |
こんばんは。
地震、なかなか揺れましたね。
モノを抑えるのに必死で、逃げることができなかったのは非常に反省。
なんか、考えないとだめですね。
「とりあえず外に出て身の安全確保。モノも壊れてない。」
ここを目指して備えていこう。
⋆
今日は「出店料」の話。
フリーマーケット出店ではたいていの場合、「出店料」がかかります。
2,000円だったり、3,500円だったり、1,500円だったり。
それに対してフリマアプリやオークションアプリは
売り上げの5~10%の手数料を支払う仕組み。
⋆
上の表を見ていただくとわかりますが、
あなたの手元に残るお金を「フリマアプリ」と「フリマ出店時」とで比較した場合、みやふりの「ショールーム」出店料¥2,000への出店だと¥20,000以上売り上げがあるとようやくフリマアプリと並びます。
まあ、¥10,000を超えてくるとその差は徐々に気にならなくなってくるかもしれません。
⋆
そして出店無料の「アンテナ」への出店は売り上げがそのまま手元に残ります。
⋆
もちろん、
出店に際して、出店料以外のコストがかかっている場合もありますから
いずれの出店についてももう少し売り上げが必要になる方もいらっしゃるでしょうね。
⋆
最近はハヤリヤマイやウクライナ情勢などで暮らしにかかるお金が自然と増えやすくなってきています。
⋆
フリーマーケットをそうした部分をカバーしていくツールとして使っていただくのもいいのかなあと思っております。
⋆
よろしくお願いいたします。
