
昨日はたくさんの方のご来場ありがとうございました!
まずはお詫びですが、駐車場の件、すみませんでしたm(__)m。第一駐車場ぐるぐる回って結局満車で少し離れた第三駐車場まで行っても満車、みたいな方もいらっしゃったと伺いました。
実はこのベルサンピアフリマ、駐車場に困るほど多くの方にきていただける企画でもなかったのであまり考えてなかったんです…。次回10/16は対応考えて事前にお知らせしていくなどして不都合がないようにしていきますのでまたぜひお願いします。
⋆

今回は小さいお子さんも含めて「856人」の方に来ていただけました。この皆さんの多くは「事前に開催情報を知って会場に来ていただいた方々」です。
で、皆さんには「人数計測」にご協力いただき、入り口で行なっていただきました。
その結果「856人」だったわけですが、この数字は開催履歴として出店者の方にも公開しています。
次の企画の時、出店者の方は「前回動員数856人」という履歴を参考にして、「結構人来るじゃん、出してみようかな」「少ないからやめとこ」という判断をしていきます。
うちが一番大事にしたいのはここです。「出店者の方が自分で決める」。
⋆
順番的には「判断」してから「出店する」わけですから、「判断しやすく」しておきたい。
自分で「判断」した結果、「出店しない」人が多いのであれば、じゃあどうすれば出店してもらえるかを考えればいいわけですから、やっぱり先に整えておきたいのは「判断しやすい環境」なんです。
⋆
フリマは「主催者」「出店者」「来場者」という3者にそれぞれの役割があって、その3者がうまく機能していくと、いい企画になっていきます。
来場者の方が実際に足を運んでくださって、人数計測に協力してくださる。
うちがそれをきちんと出店者の方に伝えていく。
みなさんの「足を運んで人数計測に協力する」行動があるから、うちが「伝える」ことができるわけです。
⋆
今回、初めてフリマに行ったなんて方もいるかもしれません。いつも来てくださる方もたくさん見かけました。
またぜひ来てみてください。
駐車場問題は何とかしておきます。
よろしくお願いいたしますm(__)m
ホントにありがとうございました!!!