- トップ
- /
- BLOG
2日間ありがとうございました!!!
土曜日は雨予報があり6-12開催に切り替えて開催、日曜日は予想以上にコンディションも良く気持ちよく開催できました。
今年は土日連続開催というスタイルでやっておりますが、なかなか難しいもんだなあというのを改めて実感した2日間でございました。
というわけで総括してまいりたいと思います。今回は2部構成。まずは土曜日。
来場者数
こちらの実数は時間帯別のほうをご参照ください。
❶について、当初の予想では4.5割でしたが、さらに1割下がって3.5割とかなり低い数字でした。ここについては
①雨の予報
②そもそもの予約数の実数が少ないことで「目指していくには物足りない」と感じた方が多かった
③日曜日は普通に開催できる見込みがあったため、土曜日にわざわざ行く必要もなかった
ということで理解しております。②についてはこれでいいと思っていますし、ここは意図的です。
A.)80ブース募集!→雨予報→「減るに違いない、行くのやめよう」
B.)80ブース募集!→雨予報→37ブース→「少ないな、行くのやめよう」
みやぎフリマがやりたいのは「B」です。AもBも当日の「行かない」は同じなんですが、その手掛かりが「雨」なのか「37ブース」なのか、この違いはとても大切です。
ただ、この「37ブース」という情報にどれだけの人がアクセスしているか?が問題ではありますが(;^_^A。まだいらっしゃいます。「え~、これだけ?」という方。「これだけ(37ブース)です」と皆さんがお家を出る前にわかるようにしていますからぜひ確認していただきたいと思います。
ただ、この「え~これだけ?」もとても大切。この「会場に来てガッカリ」は「行く前にホームページを確認する」行動をこの方に生起させてくれることでしょう。
売上
来場者数に関して言えば、37ブースに対して「65%の方は来なかった」ということになり、「35%の方は来た」ということになります。
じゃあ、「37ブースに対して集まった35%」で売れたのか?を「あき・びと」で売上を伺ったお店分だけですが見ていきましょう。連続出店の方は比較として両日分あげています。
土曜日 | 日曜日 | |
A.(スペシャル) | 90,000 | 40,000 |
B.(ミックス) | 43,000 | 41,000 |
C.(ミックス) | 25,000 | 100,000 |
D.(ポピュラー) | 10,000いかない | 20,000 |
E.(ポピュラー) | 8,000 | 20,000 |
F.(スペシャル) | 20,000 | 30,000 |
G.(ポピュラー) | 15,000 | ー |
H.(スペシャル) | 50,000 | ー |
I(スペシャル) | 37,300 | 25,000 |
こんな感じです。
スペシャル系統は売れましたね。そもそも「人数で売るものではないから」です。ポピュラー系統の一般ユーザーの方も少ない人数ながらも上記ぐらいはいきました。
ただ、条件としてこうしたことは満たしているお店で、その中でも「インスタでの出店情報」という目安があるのとないのとでは随分違ったのではないでしょうか?また。ディスプレイをよくしていくことで❷のお客さんも上手に巻き込んでいくことができるのも特徴です。
まとめ
2日間連続開催の時の土曜日は、単に「土曜日」としてではなく「初日」としてお客さんにも出店者の方にも伝えていきたいですね。
そういうところもあって今回の土曜日は開催時間を変更してでも開催させていただきました。今回は天候の悪さもあいまって、「行ってみて良かった!」をさらに演出できたんじゃないでしょうか?
来年も土曜日は1000円設定で行こうと考えています。一般の方にとっても参加しやすい環境設定になっていますのでぜひチャレンジしてみてください。
出店料を売上の10%にするためには?
◎車の中が空っぽになって帰った人を見たことがないというところからのご提案。車に積んだ分の半分売れればよい方じゃないか?ということです。
出店料 | 必要な売上 | 車に積む商品の値付け | 商品のリユース相場 | |
---|---|---|---|---|
土曜日 | 1,000円 | 10,000円 | 20,000円分 | 20,000円以上 |
日曜日 | 2,000円 | 20,000円 | 40,000円分 | 40,000円以上 |
g | 3,500円 | 35,000円 | 70,000円分 | 70,000円以上 |
⚠ | 1,000円 | 10,000円 | 10,000円分 | 10,000円以下 |
1)リユース相場が20,000円以上のものに、
2)相場の範囲内で値付けをして20,000円分の商品を車に積みこみ、
3)当日売上10,000円を目指す。
4)そうすると、メルカリやヤフオクと手数料率(10%)が並ぶ。
★1)の手続き(リユース相場を調べる)は事前にとっておきましょう。ここの段階で1万円以下の場合は、「わりにあわない」結果が生じやすくなります。(⚠のパターン)